
もともとイグノーベル賞の存在は知っておりましたが、ちゃんと確認してなかったです。
なんかよくわからん研究してるな、程度の認識でした。
実際の感想ですが、極めて面白かったです。
確かに尖がった研究してました。笑
知ってそうで、知らない、ありそうでない、気づいているけど流していた。
考えたことはあるかも知らないけど、実行しづらい、むしろ考えだけで終わってしまう。
そんな研究を真剣にしている姿勢が非常に良いです。
社会の役には立たないかもしれないが、自らの好奇心の探究のために全力を費やしている。
なかなかできることではありません。
ユーモアを大事にする、イグノーベル受賞な大事な要素らしいです。
日本人受賞者の方も多いことに驚きました。
個人的には非常にささりました。
SNSにアップ可能とのことで、今時の展覧会ですね。
気になった写真をupしていきます。
ガスマスクになるブラジャー



これなんて見た瞬間に目を奪われますよね。
この人形の哀愁漂っているのがまたいいですよね。
実際に必要になる可能性は少ないと思いますが、戦時下だと重宝するのかもしれませんね。
ジンバブエドル


これは実際にニュースで聞いた時に思わず驚愕しました。
100兆円ジンバブエドルって、桁多ない? 笑
実物を初めて見ることができて嬉しかったです。
これは数学賞で、受賞理由は、幅広い数字の簡単で毎日できるトレーニング法を国民に対して与えたこと、らしいです。
目覚ましどけい

これは、アラームを消そうと思っても逃げるので、追いかけてアラームを止めないといけないものになります。
漫画や、一度は考えて見たことはあるような機械かもしれません。
実際作る熱意がいいですね。
タマネギの催涙因子について

タマネギを切ったら涙が出ることはよく経験されてると思います。
原因を知ってました?
なにかしら理由はあるとは思ってましたけど、深くは考えてないですよね。
未知の酵素を日本の方が発見したっていうのも非常に驚きです。
トーストのこげものがイエスキリストに見える?


パレイドリアのことですね。
確かに、顔に見えなくもない 笑
猫は個体、液体その両方であり得るか?

個人的にはこの研究が一番面白かったです。
発想が異次元だなと思ってしまいました。
こういう発想が本業でも原著論文やcase reportを作る上で必要なんでしょうね。
着想もさることながら、そこから研究しようといつ熱意に感服致しました。
ちなみに、まだ決定的な答えは出せていないそうです。笑
終わりに
展覧会としては、非常に面白かったです。今回紹介したもの以外にも多くありました。
笑っておられる方も多く、みなさん楽しそうにされてました。
まずユーモアを大事にする、その姿勢は日常でも大事だなと思う今日この頃です。
お子さん連れた方もちらほら居られましたので、小学生以降であればある程度楽しめるとは思います。
ふっと息抜きに行ってみると楽しいと思いますので、皆様もご参加ください。

コメント