スタンダードのライブラリーアウトは現環境で厳しいので、ヒストリックで遊んでいます。
ディミーアライブラリーアウトが個人的に好きです。
自分のデッキではアグロに対する戦績が悪かったです。
白のライフゲインには互角でしたが。
イゼットウィザードには、いい思い出がありません、完全に負け越しです。
私のディミーアライブラリーアウトデッキは、割と短期勝負よりのデッキ構築でした。
ディミーアだと良い全体除去やパーマネント除去がないというのも少し悩みの種でした。
ワイルドカードが枯渇して対応できないのが本音です。笑
白の全体除去を増やして、エスパーライブラリーアウトにしたのですが、噛み合わずそこまで有用なデッキに昇華できませんでした。
うまく噛み合う可能性もあると思ったのですが一旦頓挫しました。
新しいライブラリーアウトの形をずっと悩んでいました。
ミシック帯でアゾリウスコントロールとしばしば遭遇したことを思い出しました。
全体除去もあるし、打ち消してくるし、長期戦になる印象があり正直めんどくさかったです。
ここでついに閃きました。
アゾリウスコントロールにライブラリーアウトを加えたらええやん、と。
ということでアゾリウスコントロールでやっていこうと思います。
アゾリウスライブラリーアウト デッキ詳細

初代はこんな感じの内容です。
最新版はここからドロー系を少し足しています。
4 遺跡ガニ (ZNR) 75
3 仮初めの時間 (MID) 6
8 平地 (BRO) 269
2 ターシャズ・ヒディアス・ラフター (AFR) 78
7 島 (BRO) 271
4 信仰の繕い (MID) 221
2 審判の日 (STA) 2
2 放浪皇 (NEO) 42
4 催眠の宝珠 (BRR) 31
2 ドビンの拒否権 (WAR) 193
1 アダーカー荒原 (DMU) 243
1 さびれた浜 (MID) 260
1 啓蒙の神殿 (THB) 246
4 かき消し (SNC) 49
2 ストーム・ジャイアントの聖堂 (AFR) 257
2 荒れ狂う騒音 (ZNR) 67
2 カーンの酒杯 (DMU) 234
3 テリシアの精神壊し (BRO) 83
2 第三の道の創設 (DMU) 50
2 運命的不在 (MID) 18
3 文飾衒才のブルバック (JMP) 10
1 ラフィーンの塔 (SNC) 254
コンセプトはシンプルです。
粘って、除去って、ライブラリーアウトです。
初代は一応、放浪皇やストーム・ジャイアントの聖堂を入れて最悪殴り合いにも対応できるようになっていました。
アゾリウスライブラリーアウトの有用カード
除去は定番と、新規のものです。
神の怒りや審判の日は定番です。


最近のだと、カーンの酒杯も非常に良い除去でしょうか。

これはパーマネントも一掃できるので、エンチャント並べてくる系には非常に有用です。
しかし2ターンかかるので、その間に除去されるのが難点です。
ライブラリーアウトに関しては、
やっぱり蟹です。

タフネスが3あるので、とりあえずのブロックもできる。
やっぱり優秀です。
メインカードはこれです。
催眠の宝珠。

盤面をコントロールし抑えながら長期的に相手のデッキを削っていく。
最高です。
伝説じゃないから重ねることができます。
このカードのデメリットとしては自分のデッキも削られていくことです。
そこはflash backなど墓場から呼び出す系で対応することが可能です。
でも、相手がリニアメイト系だと積みます笑
さらにこのカードは相性抜群です。
テリシアの精神壊し。

採用しているのは私だけかと思います。笑
墓場にあると4マナ速攻、攻撃すると相手のライブラリー半分。。
序盤に出たら一回攻撃で20枚くらいは削れます。相手が60枚のデッキだったらです。
動画もありますので参考に。
ちなみにテリシアの精神壊しや、荒れ狂う騒音は

ブルバックがフィールドにいたら一撃必殺です。

200枚くらいが一気になくなるのがライブラリーアウトの醍醐味ですね。
アゾリウスライブラリーアウトのウィークポイント
このデッキで対戦しましたが、いい感じに除去がこないと、やっぱりアグロには苦戦しています。
たまったクリーチャーを一掃出来たら、カウンターで勝ちに持っていけます。
デッキが250枚やデッキシャッフル系の方には少し厳しいです。
特にガイアの祝福は天敵です。
禁止カードになって欲しいです。笑

まとめ
アゾリウスライブラリーアウトを作ってみました。
12月はミシック帯まで行けました。
1月はエスパーライブラリアウト試していたので、ダイヤモンドでしたが。
ファイレクシア:完全なる統一ではスタンダードでライブラリーアウトを作る予定です。
スタンダードはガイアの祝福がないので。笑
コメント