投資を始めたときに、まず困るのがどこの講座を開設するのかと思います。
調べてもよくわからん。
悩んだらめんどくさいけど両方ともやったいいやん。笑
私もまだ初心者ですが、悪くない発想と思っています。私はSBIと楽天証券とも口座開設をしております。
口座開設の手続きはめんどくさいですが、どこもやり方は大きく変わらず、書類も同じなので、一個開設するなら、同時に進めてもいいかもしれません。
費用は住民票の取得のお金くらいです。まぁ管理は多少面倒くさいですが。
インデックス投資のみする人を想定していますが、最初に証券口座を選ぶ結論としては、どの経済圏と生きていくか、と思います。
よほどの理由がない限り、SBIと楽天証券の2択です。
私個人の話ですが、もともと開設した目的は米国株ETFの自動積みたてをしたかったのです。
しかし当時楽天証券にはそのサービスはありませんでした。
楽天証券を開設した後に、当時できないことに気づき、SBI証券を開設したと思い出があります。
数年前に始めた人はSBI証券と言ったらETF自動積み立てと思っている人は多いと思います。
今は両方できるのでそれの格差は無くなりました。
証券口座を複数もつメリット
一般論ですが、
分散投資:複数の証券口座を持つことで、資産を複数の証券会社や投資商品に分散させることができます。各証券会社が異なる投資商品やサービスを提供している場合、それぞれの特徴やメリットを活かした投資が可能になります。
取引条件や手数料の比較:複数の証券口座を開設することで、それぞれの証券会社の取引条件や手数料を比較することができます。投資商品や取引ツールの利便性、手数料の水準、顧客サポートの充実度などを総合的に考慮して、自分に合った証券会社を選ぶことができます。
特典やキャンペーンの活用:証券会社は口座開設者に対して特典やキャンペーンを提供することがあります。複数の証券口座を持つことで、それぞれの特典やキャンペーンを活用することができます。例えば、口座開設ボーナスや取引手数料の割引、特定の投資商品への優遇などがあります。
リサーチや情報収集の幅を広げる:複数の証券口座を持つことで、それぞれの証券会社のリサーチレポートや情報提供サービスを受けることができます。これにより、異なる視点や情報源からの情報収集が可能になります。また、各証券会社が提供する投資情報やマーケットニュースを比較することで、独自の判断や意思決定を行うことができます。
いろいろ書いていますが、ネットでまとめている情報をみても、取引行為自体、手数料含めてそんなに大差がないと思います。
私の場合はETFの自動買い付けはSBIで、個別株は楽天と住み分けています。
I P Oを考えるなら差もあるかもしれませんが、インデックス積立投資だけをするなら、自動積立があるところならどこでもいい気がします。
インデックス投資は完全にほったらかしにしたいので、自動積立は非常に助かっています。
入金するだけで良いです。
現在はSBI、三井住友経済圏が急上昇しているように感じます。
楽天経済圏は改悪のニュースが目立ち、ブログ、you tubeをみても同様の印象を受けます。
SBI新生銀行が誕生した時から完全に潮目が変わった印象ですかね。
改めて念を押しますが、インデックス投資する口座開設の際に一番重視すべきポイントは、自分の経済圏との兼ね合いに尽きると思います。
実際に両方で投資している立場からするとインデックス投資だけだと、正直証券口座の違いは枝葉です。
もともと三井住友銀行を使用しておりvisaカードも持ってましたが、当時の楽天経済圏は確かにお得だったので楽天証券を作った経緯があるんですね。
SBIに移管しようとも思ったのですが、もともとの楽天経済圏を解除するのも手間やなぁと思い揺れています。そういう方は私以外にも多いのではないでしょうか。
正直、今どちらか単独か言われたら、もともと三井住友銀行userだったので、経済圏も考慮して、SBI一択です。
銀行の普通預金の利子を考えても、楽天のマネーブリッジ込みで0.1%
これでもメガバンクに比べるとめちゃくちゃいいのですが、SBI新生銀行は0.5とか、条件を満たせば1.0%とかみたい。
詳しい条件見てないけど、かなり熱いと思う。
楽天ではやったことはないけど、SBIでの自動積みたてのやり方はめちゃくちゃ簡単ですからね。
自動積み立ての手順をを記載した記事もあるので、リンクも貼っておきます。
複数証券口座がある場合のデメリット
入金の手間くらいですかね。
あとは開設時の手間です。
一個作るなら同時にしたら書類もほぼ同じなのでいいのではないでしょうか。
複数あることにそこまでデメリットではない。
マネーフォワードミーを使用して、口座を連携していますので、わざわざ証券口座のサイトを確認せずとも、自分の株式の価格は把握できます。
SBI証券口座単独開設のデメリット
楽天経済圏の人にはポイントが関係ない。
楽天証券のアプリは使い勝手は良い
点でしょうか。
使っている立場からすると楽天証券のアプリは使い勝手は確かに良いです。
それは個別株をする場合なので、インデックス投資で長期継続するなら値動きそんなにみないし関係ありません。
まとめ
SBI証券と楽天証券で実際投資をやっていますが、感じたことを記載しました。
個人的には今から始めるならSBIですが、完全に各個人の経済圏との兼ね合いと思います。
困ったら両方とも開設したらいいのではないでしょうか?
二つの証券会社のツールのいいとこどりもできますし、ネットワークエラーにも強いかもしれません。
私は経済圏の問題と自動積みたての問題がありましたので、併用という形になってしまいました。
正直移管しようかと思ってるのですけど、大きく困っていないのでそのままにしている現況です。
以上参考になれば幸いです。
コメント